2024年

  • 講演:ロボットのための生成AIと能動的推論, GPU UNITE 2024, KANDA SQUARE HALL, 2024年12月12日(URL
  • パネリスト:パネル「総合知による人類への貢献」, 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2024, 三井住友銀行東館ライジング・スクエア, 2024年11月21日(URL
  • 特別講演:生成AIによる実環境インタラクションと汎用ロボットの可能性, AI・人工知能EXPO【秋】, 幕張メッセ, 2024年11月20日(URL
  • 特集記事:AIロボットの未来に関する一考察, 情報処理 特集別刷「未来予測技術で何ができるの?」(2024年12月号), 2024年11月15日(URL
  • Invited Lecture: Toward a General-Purpose AI Robot to Assist Humans, EASE Fall Schoo, Bremen, Germany, Nov. 13th, 2024 (URL)
  • Panelist: Workshop on Collecting, Managing and Utilizing Data through Embodied Robots, IEEE/RSJ IROS2024, Abu Dhabi, UAE, Oct. 14th, 2024. (URL)
  • パネリスト:人と技術のソーシャル・イノベーション:〇〇社会をデザインする, 日本ソーシャル・イノベーション学会, 早稲田大学, 2024年9月15日(URL
  • 基調講演:スマートロボットの時代~AIとロボットの共進化~, DX&AI Forum 2024, 東京コンファレンスセンター・品川, 2024年9月13日(URL
  • 講演:AIとロボットの進化の現状と将来展望, 第93回WIN定例講演会・第48人間情報学会講演会, お茶の水大学, 2024年9月12日(PDF
  • チュートリアル:IEEE ITS Society 名古屋チャプタ2024年度第1回講演会「製造業におけるAI技術の未来を探る:基礎から産業応用まで」, 名城大学天白キャンパス, 2024年8月26日(URL
  • 特集:AIとロボットが融合する未来〜次世代ロボットのビジョン〜, JPCA NEWS 9月号, 一般社団法人日本電子回路工業会, 2024年9月2日
  • 講座:人間を支援する汎用型のAIロボットへ向けて, 次世代向け2024年夏AIセミナー, 人工知能学会, 早稲田大学リサーチイノベーションセンター, 2024年8月1日(URL
  • Comment: Bridging the gap between AI and robotics, Nature Reviews Electrical Engineering, Vol. 1, pp. 491-492, July 24th, 2024. DOI: 10.1038/s44287-024-00079-w (URL)
  • Invited Talk: Keiji Kimura (Zhu Yunkai, Dan Umeda, Hiroshi Ito, Tetsuya Ogata): Evaluation of Deep Predictive Learning for AI driven Robots on an Edge-GPU, MPSoC2024, Kanazawa, Japan, July 7th-12th, 2024. (URL)
  • Talk: Design of Deep Learning for Robotics and Applications, Tech Pulse Session 02, IEEE WIE SL Section in collaboration with the IEEE RAS Sri Lanka Chapter and the IEEE CIS Sri Lanka Chapter, Online, June 27th, 2024.
  • 基調講演:AIとロボットが融合する未来〜次世代ロボットのビジョン〜, 電子機器トータルソリューション展 2024, 東京ビッグサイト, 2024年6月14日(URL
  • 話題提供&パネリスト:次世代AIモデルの研究開発へ, 人工知能学会全国大会企画セッション, アクトシティ浜松&オンライン, 2024年5月30日(URL
  • 講演:⼤規模マルチモーダル物理基盤モデルとしてのロボティクス,第152回ロボット工学セミナー,⽇⽴製作所中央研究所,2024年5月23日(URL).
  • Invited Talk: Deep predictive learning for robot task learning in real world, MyoSymposium’24, IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2024), Yokohama, Japan, May 17th, 2024. (URL)
  • Invited Talk: Implementation of deep predictive learning for multiple robot tasks (tentative), 2nd Workshop on Mobile Manipulation and Embodied Intelligence (MOMA.v2), IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2024), Yokohama, Japan, May 13th, 2024. (URL)
  • 講演:次世代 AI としての知能の身体化 -AI ロボットの新展開, 人工知能エレクトロニクス卓越大学院プログラム講演会, 東北大学工学部中央棟大会議室, 2024年5月8日(PDF
  • 基調講演:実世界での人間との共生のためのロボット知能へ向けて, CREST「共生インタラクション」領域2023年度終了課題成果発表シンポジウム, 富士ソフトアキバプラザ, 2024年3月19日(URL
  • Keynote: Enhancing Robot Performance: Deep Predictive Learning for Adaptive Perception and Action, 3rd International Conference on Image Processing and Robotics (ICIPRob2024), Colombo, Sri Lanka, Mar. 9th, 2024 (URL)
  • Plenary Talk: Dynamic adaptability in AI with active Inference for real-world robots, The 10th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2024), Kyoto Research Park, Kyoto, Japan, Mar. 4th, 2024. (URL)
  • 講演:AIロボットがもたらす技術革新と未来社会, TSC10周年記念特別セミナー, モノづくり日本会議, NEDO, 赤坂インターシティコンファレンス the AIR, 2024年2月28日(URL
  • 講演:多様なロボット動作を可能とする深層予測学習とスマートロボットの開発展望, ロボット・AIシンポジウム2024名古屋, 公益財団法人 中部科学技術センター, 名古屋市工業研究所ホール, 2024年2月14日(PDF
  • Keynote: Bridging the Gap: AI’s Transition to Real-World Tasks, 4th Nobel Turing Challenge Initiative Workshop, Nihonbashi Life Science HUB (LINK-J), Tokyo, Japan, Feb. 13th, 2024. (URL)
  • 講演:目標3 菅野プロジェクト「一人に一台一生寄り添うスマートロボット」ムーンショット早稲田デー, SCRAMBLE HALL (SHIBUYA QWS内), 2024年2月13日(URL
  • 講演:次世代LLMとしてのLMMとロボットへの展開, 専門委員会~生成AIによる日本の産業発展、競争力強化への道筋を考える~, JATES科学技術と経済の会, 2024年2月2日(URL
  • パネリスト:AI:夢が現実に、夢を未来に 〜AI新世紀〜, 公益財団法人栢森情報科学振興財団, 名古屋マリオットアソシアホテル, 2024年1月28日(URL
  • 基調講演:生成AIとロボティクスの融合と展望, 新春PMセミナー2024, タワーホール船堀, 2024年1月26日(URL
  • Invited Talk: Deep Learning for Robotics: Enhancing Adaptive Perception and Action through Predictive Models, AROB Organized Session, 29th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB) 29th, Beppu, Japan, Jan. 24th, 2024. (URL)
  • 基調講演1:能動的推論と深層予測学習, CAN2024プレ・キックオフ シンポジウム, オンライン, 2023年12月11日(URL

2023年

  • 特別講演&パネリスト: AIとロボットの融合のための深層予測学習と実装事例, NEDOロボット・AIフォーラム2023, 国際ロボット展, 東京ビッグサイト, 2023年11月30日(URL
  • Invited Talk: International Symposium on Machine Intelligence for Future Society 2023, Waseda University, Nov. 28th, 2023.(URL
  • 講演:次世代AIへのアプローチとしての認知発達ロボティクス,科学技術未来戦略ワークショップ「次世代AIモデルの研究開発ー技術ブレークスルーとAI X 哲学ー」,文部科学省科学技術振興機構(JST)CRDS,オンライン,2023年11月23日(URL
  • 講演:汎用ロボットとサステナビリティ, 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム(WOI2023), 早稲田大学, 大隈会館, 2023年11月10日(URL
  • パネリスト:シンポジウム「コンテンツ生成AIからみる建築情報学」, 建築情報学会, 立命館大学 東京キャンパス, 2023年11月7日(URL
  • 解説:能動的推論を参考とした実ロボットの動作生成, 人工知能, Vol. 38, No. 6, pp. 805-809, 2023年11月(URL
  • パネリスト:TechFuture -製造業のデジタル革命-, トムソン・ロイター, アンダーズ東京, 2023年11月2日(URL
  • Invited Talk: Predictive Coding-inspired Robotics: Advancing Adaptability through Deep Predictive Learning, Workshop on World Models and Predictive Coding in Cognitive Robotics, IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2023), Detroit, US, Oct. 5th, 2023. (URL)
  • Keynote: Deep Predictive Learning in Robotics: Optimizing Models for Adaptive Perception and Action, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2023), Huntington Place, Detroit, US, Oct. 4th, 2023 (URL)
  • 講演:予測符号化原理に基づく実ロボットの知能化と事例, 応用脳科学コンソーシアム, アドバンスコース 「脳に学ぶAI」~これからのAI開発に必要となる脳科学やAIの知識~, オンライン, 2023年9月29日(URL
  • 招待講演:生成AIと次世代AIとしてのロボット応用, EWE三月会2023年9月例会, 日比谷市政会館, 2023年9月19日(URL
  • Keynote, Embodied AI with the Concept of Active Inference, International Workshop on Active Inference (IWAI2023), St Peter’s Abbey, Ghent, Belgium, Sept. 13th, 2023. (URL)
  • Plenary Talk, Deep Predictive Learning: Empowering Robots for Complex Tasks and Revolutionary Applications, SICE Annual Conference (SICE2023), Mie University, Tsu, Japan, Sept. 7th, 2023. (URL)
  • Invited Talk, AI & Robotics for Accessible Intelligent Society, World Artificial Intelligence Conference (WAIC2023), Shanghai Expo Center, Shanghai, China, July 8th, 2023. (URL)
  • Plenary Talk: Applications of Deep Predictive Learning for Real-World Robots, The 20th International Conference on Ubiquitous Robotics (UR 2023), Hawaii Conventional Center, Honolulu, US, June 26th, 2023 (URL)
  • パネリスト:脳科学とAIをつなぐ新たなパラダイムの出現~「自由エネルギー原理」で考える脳の特性~, 応用脳科学コンソーシアム キックオフシンポジウム, 東京国際フォーラム, 2023年5月18日(URL
  • 講演:深層予測学習のコンセプトと人間操作に基づくロボットスキル学習, U40委員会企画 技術革新が導く近未来の外科医療, 第31回日本医学会総会2023, 東京国際フォーラム, 2023年4月23日(URL
  • 解説:業界主要トピックス「AI」, 50年のあゆみ, 一般社団法人日本ロボット工業会, pp. 94-95, 2023年3月
  • 記念講演:理工学から見た『文理融合』教育の可能性, 早稲田大学法学部, 早稲田大学, 2023年3月4日(URL
  • 講演:AIとの融合でロボットはどこまで進化できるのか-ヒューマノイド(人間型)ロボット技術の現在とこれから-, 第2回SENSPIREフォーラム, 次世代センサ協議会, オンライン, 2023年1月26日 (URL)
  • 講演:能動的推論のための深層予測学習モデル〜ロボット動作生成への応用成功事例〜, LabTech Talk vol.78, オンライン, 2023年1月17日(URL

2022年

  • 招待記事:ロボットの身体と深層予測学習, ロボット學:構成論的手法による人間理解, 科学, 2023年1月号, 岩波書店, 2022年12月21日(URL
  • Keynote: The State of AI Embeded Robotics: How AI (Deep Learning) is Applied to the Smart Robot (AIREC Case), AI Summit 2022 Seoul, South Korea, Dec. 7th, 2022. (URL)
  • Invited Talk: Deep Predictive Learning for Humanoid Intelligence, Humanoids 2022 Joint Workshop, OIST, Okinawa, Japan, Dec. 1st 2022. (URL)
  • 展望(解説):深層予測学習:背景と今後, 日本ロボット学会誌, Vol. 40, No. 9, pp. 761-765, 2022年11月18日. DOI: 10.7210/jrsj.40.761 (URL)
  • 解説記事(共著者:鈴木彼方, 伊藤洋, 山田竜郎, 加瀬敬唯):深層予測学習を用いたロボット動作の複合生成, 日本ロボット学会誌, Vol. 40, No. 9, pp. 772-777, 2022年11月18日. DOI: 10.7210/jrsj.40.772 (URL)
  • 講演:深層予測学習によるロボットの物体操作学習, 精密工学会 超精密位置決め専門委員会定例会, オンライン, 2022年11月18日
  • Invited Talk: Toward Personal AI-based robots with Deep Predictive Learning, Workshop on Trends and advances in integrating machine learning and automated reasoning for intelligent robots and systems, IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2022), Kyoto, Japan , Oct. 27th, 2022. (URL)
  • Talk: Deep Predictive Learning for AI robots that can learn and act alongside humans, Big Challenge Forum, IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2022), Kyoto, Japan , Oct. 26th, 2022. (URL)
  • 特別講演:深層学習による予測情報処理に基づいたロボットの物体操作の学習, 第43回日本レーザー医学会総会, 京王プラザホテル, 2022年10月16日(URL
  • 講演+パネル:予測符号化モデルとしての深層予測学習とロボット知能化, 第7回全脳アーキテクチャシンポジウム, オンライン, 2022年10月12日(URL
  • 講演:実世界で人と共生できるロボットの実現に向けて, 追手門学院大学 心理学部 人工知能・認知科学専攻 公開講座「人と触れ合う人工知能の現在と未来」, ホテル阪急レスパイア大阪, 2022年10月2日(URL
  • 講演:実世界で活動するロボットのための深層予測学習の概念と応用事例, 第24回Science Cafe, Science Japan Office, オンライン, 2022年9月14日(URL
  • 講演:自由エネルギー原理から考える知能ロボティクス, 応用脳科学コンソーシアム, アドバンスコース 「脳に学ぶAI」~これからのAI開発に必要となる脳科学やAIの知識~, オンライン, 2022年9月9日(URL
  • セミナー講演:身体を持ったAI – 深層予測学習のコンセプトと応用, 先端科学技術セミナー2022 ロボティクス編, 神奈川県立産業技術総合研究所, オンライン, 2022年9月2日(URL
  • 招待講演:実ロボットのための深層予測学習の実装と応用, DAシンポジウム2022, 鳥羽シーサイドホテル, オンライン, 2022年9月1日(URL
  • 講演:予測符号化原理に基づく実ロボットの知能化と事例, シンギュラリティサロン, オンライン, 2022年7月30日(URL
  • 特別講演:深層予測学習に基づくロボット知能化 – 身体による世界の能動的知覚, MIRU2022, 姫路市文化コンベンションセンター アクリエひめじ, 2022年7月27日(URL
  • 講義:深層学習によるロボットの運動-言語の学習とインタラクション,情報学展望2,京都大学OPENCOURSEWARE,2022年7月11日(URL
  • Invited Talk: Intelligence of Real Robots Based on Predictive Coding Principle, International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science 2022, OIST, July 4th, 2022 (URL, VIDEO)
  • Special Lecture: Toward Embodied Intelligence with Deep Predictive Learning and Real Robots, Neuro2022 (The Japan Neuroscience Society, The Japanese Society for Neurochemistry, The Japanese Neural Network Society), Okinawa Convention Center, July 2nd, 2022. (URL)
  • 特別講演:深層予測学習の概念とロボット応用事例, 日本設計工学会春季大会, 早稲田大学, オンライン, 2022年5月21日(PDF
  • 特別講演:深層予測学習によるAIとロボットの共進化と実世界応用, AI・人工知能EXPO, 東京ビッグサイト, 2022年5月13日(URL
  • Invited Talk: Neurorobotics model studies based on the policy of prediction error minimization, A JAPANESE-GERMAN CONFERENCE, Artificial Intelligence and the Human Cross-Cultural Perspectives on Science and Fiction, May 12th, 2022. (URL)
  • 解説記事:深層学習のロボット技術への影響と今後の展望, 特集 深層学習は情報・システムの研究をどう変えたか, 電子情報通信学会誌, Vol.105, No.5, pp.424-429, 2022年5月1日, Online ISSN:2188-2355, Print ISSN:0913-5693 (URL)
  • 基調講演&パネル:AIロボットが拓く新しい社会, 第2回合同シンポジウム 『総合知による社会課題の解決:スマート社会を導く物流システム・AIロボット技術』, オンライン, 2022年3月28日(URL
  • 講演:身体知(Embodied Intelligence)とロボット知能ー人文社会科学との協働への期待ー, 「人と情報テクノロジーの共生のための人工知能の哲学2.0の構築」総括シンポジウム, JST/RISTEX「人と情報のエコシステム」研究開発領域, オンライン, 2022年3月27日(URL
  • Invited Talk & Panel: Deep Predictive Learning for Embodied Intelligence, Embodied Intelligence Conference 2022, online, March 23rd, 2022. (URL)
  • 招待講演&パネル: 深層予測学習に基づく実ロボットの知能化, 理化学研究所GRPシンポジウム2022, 国際電気通信基礎技術研究所 (ATR), 2022年3月18日(URL
  • 特別講演:深層予測学習によるロボットの知能化コンセプトと事例, DENSO Robotics Expo (DREx2022), 京セラドーム(+オンライン), 2022年3月17日(URL
  • 2022国際ロボット展併催セミナー:ロボットによる生産革新のための深層学習・予測学習を規範とした行動学習の取り組み方, 日刊工業新聞, 東京ビッグサイト, 2022年3月9日(URL
  • 講演:深層予測学習を用いたロボットの実世界適応,科学技術未来戦略ワークショップ「現実空間を認識し、臨機応変に対応できるロボットの実現に向けて」,文部科学省科学技術振興機構(JST)CRDS,オンライン,2022年2月24日(URL
  • コメンテーター:NVIDIA Partner Solution Connect – Day 2 テーマ:エッジ AI​ ソリューション, 2022年2月8日(URL
  • 会長特別企画講演: 深層予測学習を用いたロボットの操作スキル学習, 第10回日本婦人科ロボット手術学会, オンライン, 2022年1月29日(URL

2021年

  • 講演:AI Roboticsの現在から未来への展望, 未来の医療を創る”医療人2030″育成プロジェクト【第2部】 医療人2030育成プログラム, オンライン, 2021年12月11日(URL
  • 招待講演:深層予測学習による身体知の実現に向けて ― データから経験の学習へ, 人工知能学会合同研究会, オンライン, 2021年11月27日(URL
  • 基調講演:AIロボットの社会実装とエッジ活用, ARC Processor “Virtual” Summit 2021, オンライン, 2021年11月12日(URL
  • 講演&パネル:「あ、ロボット見よっと」,早稲田祭2021,2020年11月7日(URL
  • コーディネーター, 講演:スマートロボットによる環境との柔軟なインタラクションの実現,第8回AI×ロボティクス(2) AIとロボットの共進化,情報処理学会連続セミナー,オンライン,2021年10月14日(URL
  • Invited Talk: Toward Embodied Intelligence with Predictive Learning – From Data to Experiences, 5th Workshop on Semantic Policy and Action Representations for Autonomous Robots, IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2021), Online, Sept. 27th, 2021. (URL)
  • 講演:深層予測学習によるロボット動作学習とAIロボットの共進化のコンセプト, オープンフォーラム12:ムーンショット型研究開発(目標3)自ら学習・行動し人と共生するAIロボット日本ロボット学会学術講演会, 2021年9月11日(URL
  • 基調講演:深層学習によるロボット知能の革新,市村賞受賞記念フォーラム2021, 市村清新技術財団,名古屋マリオットアソシアホテル,2021年7月16日(URL).
  • 講義:深層学習によるロボットの運動-言語の学習とインタラクション,情報学展望2,京都大学OPENCOURSEWARE,オンライン,2021年7月12日(URL).
  • セミナー:ロボットシステムと AI 技術~深層学習のロボット応用, システム構築のためのAI講座, システムイノベーションセンター, 2021年7月10日(URL
  • 解説記事:実世界ロボットの運動–言語の統合学習と内部表現,日本ロボット学会誌,Vol. 39, No. 5, pp. 417-420, 2021年6月22日.DOI: 10.7210/jrsj.39.417(URL
  • Invited Talk: Deep Predictive Learning: Real-Time Motion Adaptation for Prediction Error Minimization, Virtual Workshop on Robot Learning in Real-world Applications: Beyond Proof of Concept, IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2021), Online, May 31st, 2021. (URL)
  • 講演:ディープラーニングが革新するロボットの知能化と産業,AI・人工知能EXPO,東京ビッグサイト,2021年4月9日(URL
  • 講演:AIとロボットの共進化に向けて,第6回次世代ロボット研究機構シンポジウム,早稲田大学次世代ロボット研究機構,オンライン,2021年2月27日(URL
  • 招待講演:Exawizardsにおける AIロボット共同研究の紹介, NeurIPS2020オンライン読み会, エクサウィザーズ, 2021年1月16日(URL
  • Invited Talk: Deep Predictive Learning and Robot Applications, Knowledge Based Reinforcement Learning Workshop,  International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI), Online, January 7th, 2021. (URL)

2020年

  • 講演:情動・感情と身体知の考察とインタラクションへの展開,感情とAI冬のワークショップ,2020年12月19日(URL
  • 議論(録画出演):AIと民事法の交差点―完全自動運転車の責任,早稲田大学法学会主催第66回模擬裁判(民事),2020年12月8日(URL
  • 講演:予測誤差最小化モデルを基盤としたロボット動作学習,科学技術未来戦略ワークショップ「脳型AIアクセラレータ~柔軟な高度情報処理と超低消費電力化の両立~」,文部科学省科学技術振興機構(JST)CRDS,JST 東京本部別館,2020年11月28日(PDF
  • 研究室紹介:あつまれわせっ子!いいとこどりフェス早稲田祭,早稲田祭2020,2020年11月7日(URL
  • Invited Talk: Acquisition of Representations for Linguistic-Behavioral Integration by Deep Learning Models, Workshop on Trends and advances in machine learning and automated reasoning for intelligent robots and systems (AI&R 2020), The 2020 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2020), Online, 29th October, 2020. (URL)
  • 招待講演:階層型深層学習モデルによるロボットの動作学習ー異なる環境変化への動的適応ー,第41回IBISML研究会,電子情報通信学会,2020年10月20日(URL
  • パネラー:ディスカッション3:人知と機械計算の正しい活用,人型ロボット、今何を研究すべきか,第38回日本ロボット学会学術講演会オーガナイズドセッション,オンライン,2020年10月11日(URL
  • 講演:エクスペリエンス・ベースド・ロボティクスの提案 ーロボットの身体経験の学習から言語理解へー,NVIDIA GTC DIGITAL Japan 2020,A21778,2020年10月8日(URL
  • Inaugural Address: Deep Learning for Robotics - From data to experiences -, Emerging Research Trends on Robotics and it’s Applications (ERTRA 2020), India-Japan Cooperative Science Program (IJCSP), 2020年10月5日
  • 話題提供:OS09: プロジェクション科学の基盤拡充を目指して:関連諸科学との対話,日本認知科学会,2020年9月19日(URL
  • 講演:AI人材教育の現状と今後について,AI時代に必要な人物像とその教育について考える,サーティファイWebセミナー,2020年8月27日(URL
  • 講演:ディープラーニングのロボット応用事例ーデータからエクスペリエンスへ,Deep Learning Digital Conference,Deep Learning Lab & CDLE (Community of Deep Learning Evangelists), 2020年8月1日(URL
  • 講演:私立大学から見た社会人博士,社会人学位取得奨励シンポジウム「社会人博士が活躍する社会へむけて」,電子情報通信学会東京支部,2020年7月22日(URL
  • 解説記事:深層予測学習によるロボット動作学習 – エクスペリエンス・ベースド・ロボティクス,日本ロボット学会誌,Vol. 38, No. 6, pp. 516-520, 2020年7月.DOI: 10.7210/jrsj.38.516(URL
  • 解説:AI/深層学習の注目技術,機械工学年鑑2020 -機械工学の最新動向-,17章5節,日本機械学会,2020年7月15日(URL
  • ゲスト,QWSアカデミア(慶應義塾大学):【QWS de RINRIシリーズ】新しいもの、受け入れられますか? 第2回,オンライン,2020年7月15日(URL
  • Panelist: Workshop on Closing the Academia to Real-World Gap in Service Robotics, International Conference on Robotics: Science and Systems (RSS 2020), Online, July 13th (23:00-01:00 JST), 2020. (URL)
  • 講義:ロボット,情報科学の達人 オンライン講習,国立情報学研究所/情報処理学会/情報オリンピック日本委員会,2020年(URL
  • 講義:深層学習によるロボットの運動-言語の学習とインタラクション,情報学展望2,京都大学OPENCOURSEWARE,オンライン,2020年6月15日(URL).
  • 講演:ロボットにおける自律性情動反応モデルと感情の考察,企画セッション:感情とAI~感情研究の夜明け~,人工知能学会全国大会(JSAI2020),オンライン,2020年6月11日(URL
  • 登壇者:オンライン国際シンポジウム 「パラダイムチェンジにおけるレジリエントな共創社会に向けて」,LINK-J,2020年5月12日(URL
  • 講演:ディープラーニング×ロボティクスー知能ロボットの現在とこれからー,Emerging Technology Nite #16, MIT Technology Review, 角川本社ビル(オンライン),2020年3月3日(URL
  • 講演:深層学習モデルのロボットへの応用,科学技術未来戦略ワークショップ「深層学習と知識・記号推論の融合によるAI基盤技術の発展」,文部科学省科学技術振興機構(JST)CRDS,JST 東京本部別館,2020年1月30日(PDF
  • 講演:人工知能を基盤とする日常生活支援ロボットの研究開発,NEDO AI&ROBOT NEXT シンポジウム,新宿ルミネゼロ,2020年1月16日,17日(URL
  • 解説記事:深層予測学習を利用したロボット動作学習とコンセプト,人工知能,Vol.35,No.1,pp.12-17,2020年1月(URL

2019年

  • 講演:深層学習のロボット動作学習への応用と研究事例,serBOTinQ & T-AI-Comジョイントセミナー,東京人工知能コミュニティ(T-AI-Com),富士ソフトアキバプラザ,2019年12月22日(URL
  • セミナー:ロボットによる生産革新のための深層学習・予測学習を規範とした行動学習の実践的手法,2019国際ロボット展併催セミナー,東京ビッグサイト 会議棟601会議室,2019年12月20日(URL
  • パネリスト,QWSアカデミア:未来からのクエスチョン 「AIテクノロジーへの期待と課題を語ろう:先端研究・ニュービジネス・人材育成」,SHIBUYA QWS内 SCRAMBLE HALL,2019年11月20日(URL
  • Invited Talk: Deep Learning for Robot Motion Generation – Dynamic Goal Inference by Gradient Descent, Workshop on Learning Representations for Planning and Control, The 2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2019), Macau, China, 8th November, 2019. (URL)
  • 講演 :ディープラーニングによるロボット研究の新しい展開,公開講座/ソフトサイエンスシリーズ第41回「AIとロボット」,中京大学名古屋キャンパス 図書館・学術棟「清明ホール」,2019年10月19日.(URL
  • 講演 :深層学習と運動感覚学習ー認知発達ロボティクスの視点からー,第4回京都こころ会議シンポジウム「こころとArtificial Mind」,京都大学百周年時計台記念館,2019年10月14日.(URL
  • 講義:深層学習によるロボットの感覚運動学習と応用事例,脳型情報処理機械論,東京大学大学院情報理工学系研究科,東京大学本郷キャンパス,2019年10月4日(URL).
  • セミナー:生産革新のためのDeep Learningの使い方と知能システムの行動学習の取り組み方~Deep Learningの手法からマルチモーダル、深層強化学習、動作生成モデルまで~,日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム,2019年9月25日(URL
  • Invited Talk: Deep Learning in Robots from the perspective of Cognitive Developmental Robotics, International Symposium on Machine Intelligence for Future Society 2019, Waseda University, Tokyo, Japan, 9th September 2019. (URL)
  • 特別講義: 深層学習モデルによるロボットの感覚運動学習,ヒューマノイド・ロボティクス2019夏の学校,日本ロボット学会ヒューマノイド・ロボティクス研究専門委員会,明治大学駿河台キャンパス,2019年9月8日.(URL
  • 講演:NEDO「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」企画オープンフォーラム,第37回日本ロボット学会学術講演会,早稲田大学早稲田キャンパス,2019年9月7日.(URL
  • Invited Talk: Deep Predictive Learning for Robot System and Application Examples, The 4th World Congress of Robotics (WCR-2019), Theme: AI and Robotics, Shenyang, China, 1st September 2019. (URL)
  • 概論:出井勇人,村田真悟,尾形哲也,山下祐一:不確実性の推定と自閉スペクトラム症-神経ロボティクス実験による症状シミュレーション-,精神医学,pp.219-229,2019年9月.DOI: 10.11477/mf.1405206009
  • Panelist: “Algorithms: Define AI for the Future”——International Frontier Algorithms Summit, World Artificial Intelligence Conference 2019, Shanghai, China, 30th Aug. 2019. (URL)
  • セミナー:ディープラーニングの基礎と応用事例-基本からロボットシステムへの展開まで-,情報機構セミナー,新宿文化センター,2019年8月27日(URL).
  • Invited Talk: Language Grounding in Robot Behavior by Deep Learning, 3rd Workshop on Language Learning at the 9th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics (ICDL-EPIROB 2019), Oslo, Norway, 19th August 2019. (URL)
  • 講演:深層学習と運動感覚学習─認知発達ロボティクスの視点から─,京都大学こころの未来研究センター第5回こころ研究会,稲盛財団記念館,2019年8月6日(URL
  • 講演:深層予測学習を用いた感覚運動系の獲得と共同研究事例,精密工学会画像応用技術専門委員会定例研究会,中央大学,2019年7月12日(URL
  • 講義:深層学習によるロボットの運動-言語の学習とインタラクション,情報学展望2,京都大学OPENCOURSEWARE,京都大学吉田キャンパス,2019年7月8日(URL).
  • 講演:深層学習と認知ロボティクス,早稲田地球再生塾シンポジウム2019「脳科学と感性科学の融合」,早稲田大学,2019年7月3日(URL
  • 講演:深層学習によるロボット動作の知能化と応用例,第 152 回微小光学研究会「AI で拡げる微小光学」,応用物理学会,早稲田大学西早稲田キャンパス,2019年6月14日(URL
  • 講演:ロボティクスの今,TheWave湯川塾第48期,2019年6月10日(URL
  • 招待講演:深層学習を用いた生活支援ロボットの模倣学習,NEDO企画セッション,人工知能学会全国大会,朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター,2019年6月6日(URL
  • 解説記事:ディープラーニングによるロボットの認知と行動の予測学習モデル:ひと・健康・未来,公益財団法人ひと・健康・未来研究財団,Vol. 21,pp. 30-35, 2019年6月(PDF
  • 特別講演:深層学習の概要とロボット応用事例,日本フルードパワーシステム学術講演会,機械振興会館,2019年5月31日(URL
  • Invited Talk: Predictive learning with deep neural network for robot systems, IoT Enabling Sensing/Network/AI and Photonics Conference 2019 (IoT-SNAP2019), Pacifico Yokohama, 24th April 2019 (URL)
  • 記念講演:AI(深層学習)のロボット応用における企業との連携事例,群馬県立群馬産業技術センター,2019年4月19日(URL
  • Invited Talk: Deep leaning Models for Applications in Robotics, JST-CREST / IEEE-RAS Spring School on “Social and Artificial Intelligence for User-Friendly Robots” (SoAIR 2019), Shonan Village, Japan, 20th March. 2019 (URL).
  • Special Lecture: Recent and Future AI Engineering and Its Applications to Robotics, The 1st Workshop on Active Matter for Soft Robotics, Waseda University, Japan, 12th March 2019.(URL
  • 特別講演:深層学習によるロボットシステム自動化に向けて,砥粒加工学会,研磨の基礎科学とイノベーション化専門委員会研究会,東京工業大学 キャンパス・イノベーションセンター,2019年3月6日.(URL
  • 講演:予測不確実性に基づく認知と行動変化ーニューロロボティクスの視点から,「深層学習の先にあるもの – 記号推論との融合を目指して(2)」公開シンポジウム,東京大学先端人工知能学教育寄附講座,東京大学 武田先端知ビル 武田ホール,2019年3月5日.(URL
  • セミナー:深層学習(Deep Learning)によるマルチモーダル学習とロボットの行動学習,トリケップスセミナー,オームビル,2019年2月14日.(URL)
  • 講演:ディープラーニングのロボット応用のアプローチと応用事例,日本監査役協会講演会,名鉄ニューグランドホテル,2019年1月29日(URL

2018年

  • 招待講演:AI(深層学習)とロボットの統合研究と今後の展望,AI・ロボットで描く未来,名城大学平成30年度先端科学セミナー,名城大学天白キャンパス,2018年12月22日(URL).
  • 解説:ロボットの世界におけるAIの現状と展望,月刊エネルギーレビュー,特集「実世界へのAI導入」,Vol. 456,pp.10-13, 2018年12月20日(URL).
  • Invited Talk (3 hours): Engineering Applications of Artificial Intelligence Conference (EAAIC 2018), Sabah, Malaysia, 4th Dec. 2018 (URL).
  • 基調講演:ディープラーニングによる新しい実世界システムに向けて -ロボット研究を事例として,スイス・リー アニュアルフォーラム 2018,マンダリン オリエンタル 東京,2018年11月22日(URL).
  • 講演:ロボットへの深層学習利用による福祉応用の可能性,AI × ロボットによる介護福祉分野への変革,やまぐち介護・福祉機器研究会 介護・福祉機器開発セミナー,翠山荘,2018年11月12日(URL).
  • 講演:深層予測学習の活用による多様なロボット動作学習,平成30年度第3回電子デバイス事業化フォーラム,ポリテクカレッジ福山,2018年11月10日(URL).
  • Invited Talk: Workshop on From Robotic Dexterous Manipulation to Manual Intelligence, IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots 2018, Beijing, China, 6th Nov. 2018 (URL).
  • 講演:早稲田教育学院,早稲田祭2018,早稲田キャンパス 3号館 305教室,2018年11月3日(URL).
  • 企画:わせだ知恵袋,早稲田祭2018,早稲田キャンパス 3号館 305教室,2018年11月3日(URL).
  • 招待講演:深層予測学習を利用したロボットの適応的動作生成-様々なロボットへの応用-,『TSC Foresight』セミナー,イイノホール&カンファレンスセンター,2018年10月31日(URL).
  • 特別講演:ディープラーニングがロボットを変える,その先にある未来,NTTテクノクロスフェア2018,ベルサール東京日本橋,2018年10月30日(URL).
  • Invited Talk: Neural models for linguistic and behavioral integration learning in robots, Symposium 1 at The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society (JNNS2018), Okinawa Institute of Science and Technology (OIST), 25th October, 2018 (URL).
  • Tutorial Talk (2 hours): Deep Neural Models for Robot Systems based on Predictive Learning, The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society (JNNS2018), Okinawa Institute of Science and Technology (OIST), 24th October, 2018 (URL).
  • セミナー講演:深層学習・予測学習を規範としたロボット行動学習,Japan Robot Week2018併催セミナー,東京ビッグサイト,2018年10月17日(URL).
  • Keynote: AI Robot Technology for the Ageing Society, MIRAI Seminar 2018 Workshop, Waseda University, Tokyo, 11th October, 2018. (PDF) (URL)
  • Invited Talk: Recurrent Neural Models for Translation between Robot Actions and Language, Workshop on Language and Robotics, The 2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2018), Madrid, Spain, 1st October, 2018. (URL)
  • 講演:ディープニューラルネットの力学系構造設計による複数動作の統合,GTC Japan 2018,グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール,2018年9月13日(URL).
  • ファシリテーター:AI・ロボット研究における領域融合 ~マニピューレーションとコミュニケーション~ ,SICE2018併設イベント,奈良春日野国際フォーラム,2018年9月12日(URL).
  • 講演:ディープラーニングはロボット動作をどう変えるか,IGPI Tech Day 2018,コングレスクエア日本橋,2018年9月11日(URL).
  • セミナー:ディープラーニングの基礎とロボットの環境認識・行動学習への応用,サイエンス&テクノロジー,きゅりあん,2018年8月28日(URL).
  • 講演:深層学習による実ロボットの効率的な動作教示,とやまロボット技術研究会,富山県新世紀産業機構,富山県民会館,2018年8月23日(URL).
  • 講演:[人工知能学会×CEDECコラボセッション] 深層学習によるロボット動作の予測・模倣学習,CEDEC2018,パシフィコ横浜,2018年8月22日(URL).
  • セミナー:ディープラーニングの基礎と応用事例-実ロボット行動学習への応用へ-,情報機構セミナー,大田区産業プラザ,2018年8月6日(URL).
  • チュートリアル講演:深層学習の概説と、”Deep Cognitive Systems”による認知ロボティクスについて,丸の内AI倶楽部,明治生命館,2018年7月27日(URL).
  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動系列学習~概要と今後の展望,トリケップスセミナー,オームビル,2018年7月19日.(URL)
  • Keynote speech: Dynamical Integration of Language and Robot Actions by Deep Learning, Second International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL-2018), Nagoya Congress Center, Japan, July 6th, 2018 (URL).
  • 話題提供&パネル:深層学習によるロボットの動作学習と知能研究,シンポジウム「AIで切り開く新たな未来」,SPRINGER NATURE,SCIENTIFIC AMERICAN,トラストシティ カンファレンス・丸の内,2018年7月2日.(URL
  • 招待講演:深層学習によるロボットの能動知覚と物体ハンドリング,パターン認識・メディア理解研究会(PRMU),電子情報通信学会,信州大学工学部 信州科学技術総合振興センター,2018年6月28日.(URL)
  • 講義:深層学習によるロボットの運動-言語の学習とインタラクション,情報学展望2,京都大学OPENCOURSEWARE,京都大学吉田キャンパス,2018年6月25日(URL).
  • Invited talk: Emerging applications: humanoid robotics for multiple tasks and communication, VLSI Friday Forum – Machine Learning Today and Tomorrow: Technology, Circuits and System View, 2018 Symposia on VLSI Technology and Circuits, Honolulu, Hawaii, June 22nd, 2018 (URL).
  • 講演:深層学習モデルによるロボットの多様な動作学習,テクノロジーNEXT2018,ロボット×ディープラーニングの最前線,ベルサール御成門タワー,2018年6月13日(URL).
  • セミナー講演:創発型ロボット・AI・深層学習の現状と社会への応用,比較法研究所共同研究「AIと法」第1回セミナー,早稲田大学 比較法研究所,早稲田大学,2018年5月18日(URL).
  • Seminar talk: End to end approach for behavior generation in robot systems, OIST talk, Okinawa Institute of Science and Technology (OIST), Japan, May 7, 2018 (URL).
  • 講演:深層学習によるロボットの活用と展開,北関東地区化学技術懇話会,桐生市市民文化会館,2018年4月27日(URL).
  • チュートリアル講演(3時間):深層学習・予測学習を規範としたロボット行動学習,第111回ロボット工学セミナー,東京大学武田先端ビル,2018年4月20日(URL).
  • 講演:End-to-End学習に基づくロボットの動作生成,AI・人工知能EXPO,東京ビッグサイト,2018年4月6日(URL).
  • 講演:ディープラーニングを利用したロボットの動作生成,EWE三月会3月例会,日比谷市政会館,2018年3月19日(URL).
  • 講演:AIRCの知能ロボティクス研究,次世代AIロボット先端動向ワークショップ―ロボットにとってのAI物体認識―,一般財団法人マイクロマシンセンター,東大本郷キャンパス伊藤国際学術研究センター,2018年3月16日(URL).
  • 講演:深層学習による予測に基づくロボットの動作生成,Science Robotics Meeting in Japan,東京国際交流館,2018年3月14日(URL).
  • 特別講演:ディープラーニングによるロボットの物体ハンドリング,デンソーウェーブテクニカルセミナー ,東京国際フォーラム,2018年2月20日.(URL
  • 講演:End-to-end learning for combining multiple robot actions, 産業技術研究所人工知能研究センター国際シンポジウム”AI collaborating with Humans in the real world”,イイノホール,2018年2月14日.(URL
  • 講演:ディープラーニングによるロボットの知能化と展開,第163回産学交流サロン「ひびきのサロン」最先端ロボティクス技術の展開,2018年2月9日(URL).
  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動系列学習~概要と今後の展望,トリケップスセミナー,オームビル,2018年2月8日.(URL)
  • 講演:深層学習による動作と言語の統合学習,「深層学習の先にあるもの – 記号推論との融合を目指して」公開シンポジウム,東京大学先端人工知能学教育寄附講座,東京大学工学部2号館,2018年1月22日.(URL
  • 解説記事:AI(深層学習)とロボットの発展,日本ロボット工業会機関紙「ロボット」,Vol. 240,pp. 10-13, 2018年1月.

2017年

  • セミナー:ディープラーニング・リカレントニューラルネットの基礎と応用事例-実ロボット行動学習への応用へ-,情報機構セミナー,新宿文化センター,2017年12月14日.(URL
  • 講演:ロボティクスと AI の融合ヘ向けて,GTC Japan 2017,ヒルトン東京お台場,2017年12月13日.(URL
  • 講演:ディープラーニングによるロボットの今後の展開,日刊工業新聞社主催ワークショップ,国際ロボット展2017,東京ビッグサイト,2017年11月30日.(URL
  • パネリスト:日中韓ロボット研究者ワークショップ,日中産学官交流機構、国家”863”計画先進製造領域知能ロボット専門家グループ&韓国ロボット産業協会主催ワークショップ,国際ロボット展2017,東京ビッグサイト,2017年11月30日.(URL
  • パネリスト:グローバルな連携から世界トップレベルと肩を並べる人材育成のために,データ関連人材育成プログラムキックオフシンポジウム,早稲田大学西早稲田キャンパス,2017年11月27日(URL
  • 解説:深層学習の実世界応用へのアプローチ,日本機械学会計算力学部門ニュースレター,pp.8-10, 2017年11月22日.(URL
  • Invited Talk: Robot Behavior Generation Based on End-to-End Learning, ETRI Workshop, Deajon, 16th November, 2017.
  • 講演:ディープラーニングによるロボットの複数タスク学習,JEITAマイクロプロセッサ専門委員会IoT懇談会,電子情報技術産業協会,2017年11月1日.
  • 講演:ディープラーニングの実世界応用と今後の可能性,データサイエンティスト協会4thシンポジウム,JPタワー ホール&カンファレンス,2017年10月23日.(URL
  • Invited Talk: End to End Approach for Behavior Generation and Language Understanding in Robot Systems, Workshop on “Representation Learning for Human and Robot Cognition”, 5th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2017), Bielefeld, 17th October, 2017. (URL)
  • パネルディスカッション(中川友紀子,石黒章夫,多田隈理一郎,細田耕): ソフトロボティクスと身体知,知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌),Vol. 29, No. 5, pp.160-172, 2017年10月.
  • Tutorial Talk (3 hours): Deep Learning for Robotics toward Deep Cognitive Systems, RSJ Tutorial, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2017), Vancouver, 25th September, 2017. (URL)
  • セミナー:深層学習のロボティクスへの多様な応用 ~画像処理、動作生成、言語処理~,SSKセミナー,2017年9月15日.(URL
  • 巻頭言:身体のない知能,人工知能,Vol. 32, No. 5, pp. 633, 2017年9月.(URL
  • Invited Talk: Mirror neuron-like deep learning model implemented in humanoid robots, Brain Challenge 2017-the 20th Annual Meeting of the Korean Society for Brain and Neural Science, Seoul, 30th Aug. 2017. (URL)
  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動系列学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー,2017年7月26日.(URL)
  • 招待講演:深層学習によるロボットの動作模倣学習と今後の展望,第4回脳型人工知能とその応用 Mini Workshop,株式会社国際電気通信基礎技術研究所,2017年6月22日.(URL
  • 特別講演:深層学習によるロボットマニピュレーション,新潟県工業技術総合研究所 研究成果発表会,2017年6月15日.(URL
  • 講演:ディープラーニングを用いたロボットの行動計画,OS3: ロボット:ビジョンからアクションへ~理論・実用の最新事例~,画像センシングシンポジウム2017,パシフィコ横浜アネックスホール,2017年6月9日.(URL
  • Invited talk: End to End Learning Models for Robot Object Manipulation, Workshop on “AI in Automation”, IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2017), Singapore, 2nd June, 2017. (URL)
  • 招待講演:ディープラーニングのロボティクス応用の可能性,LSIとシステムのワークショップ2017,東京大学生産技術研究所,2017年5月15日.(URL
  • セミナー:ディープラーニング・リカレントニューラルネットの基礎と応用事例-実ロボット行動学習への応用へ-,情報機構セミナー,きゅりあん,2017年4月13日.(URL
  • 解説記事:神経回路モデルとコミュニケーションの創発,日本ロボット学会誌,Vol. 35, No. 3, pp.195-198, 2017年4月.
  • 解説記事(共著者:佐々木一磨):手書きスケッチを扱う深層学習モデル,日本画像学会誌,Vol. 56, No. 2, pp.177-186, 2017年4月.
  • 講演:動作の模倣学習手法の研究開発,NEDO委託事業「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」(人工知能分野)中間成果発表会-人間と相互理解できる人工知能に向けて-,イイノホール,2017年3月29日.(URL
  • 講演:深層学習とロボットの融合,技術動向レビュー「コミュニケーションを支える技術-音バリアフリーと人工知能-」,日本音響学会2017年春季研究発表会,明治大学生田キャンパス,2017年3月15日.(URL
  • Invited talk: Deep Neural Models for Object Manipulation and Communication of Robots, International Symposium on Cognitive Neuroscience Robotics ~ Featuring Rolf Pfeifer’s Farewell Lecture ~, Division of Cognitive Neuroscience Robotics, Institute for Academic Osaka Initiatives (IAI), Osaka University, and MEXT KAKENHI “Constructive Developmental Science”, Osaka University, 10th March 2017. (URL, Stream)
  • Webセミナー:IoT×機械学習:IoT の時代になぜ、機械学習の「大衆化」が重要なのか,ビジネス+IT編集部,2017年3月8日.(URL
  • Invited talk: Deep Neural Models for Object Manipulation and Communication of Robots, International Symposium on Robotic and Human Cognition and Brain Development, MEXT KAKENHI “Constructive Developmental Science” No. 24119001, The University of Tokyo, 28th Feb. 2017. (URL)
  • 講演:深層学習とロボティクス,京都大学大学院情報学研究科第18回情報学シンポジウム-人工知能と未来,京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール,2017年2月23日.(URL
  • 解説記事:深層学習とマニピュレーション,日本ロボット学会誌,Vol. 35, No. 1, pp.28-31, 2017年1月.

2016年

  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動系列学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー,2016年12月1日.(URL)
  • パネリスト:シンポジウム1,発達神経科学学会 第5回大会,東京大学本郷キャンパス武田先端知ビル,2016年11月26日.(URL)
  • セミナー:ディープラーニング技術のロボットシステムへの応用とその展望,IEEEプレスセミナー,大手町スクエアカンファレンス,2016年11月14日.
  • セミナー:ディープラーニングによるマルチモーダル学習とロボット学習への応用,技術情報協会BC Seminar,マルチモーダル(多感覚)における感覚間相互作用メカニズムと製品開発への応用,技術情報協会8Fセミナールーム,2016年11月14日.(URL)
  • 講演:深層学習によるロボットの物体操作と言語の学習,日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 機械と社会を変える人工知能(AI)基礎講座,日本機械学会 会議室,2016年11月9日.(URL)
  • 解説記事:神経回路モデルによるロボットの行動と言語の統合学習,計測と制御,Vol.55,No.10,pp.872-877,2016年10月.
  • 講演:深層学習モデルによるロボット行動・言語学習,CBI学会2016年大会,インテル株式会社スポンサードセッション,タワーホール船堀,2016年10月27日.(URL)
  • Invited talk: Robot system handling unknown objects by deep learning, Japan-France Symposium on Deep Learning and Artificial Intelligence, The University of Tokyo, 12th Oct. 2016. (URL)
  • 招待講演:ロボットにおけるディープラーニングによるマルチモーダル情報の統合,Prometech Simulation Conference 2016,JPタワーホール&カンファレンス,2016年9月9日.(URL)
  • 講演:深層学習によるロボットの物体ハンドリング動作の学習,Beckhoff Technology Day 2016,日石横浜ビル24F 大会議室,2016年9月6日.(URL)
  • 招待講演:神経回路モデルによるロボットの身体モデル学習~ダイナミックな運動の学習と応用~,日本体育学会第67回大会,大阪体育大学,2016年8月25日.(URL)
  • 招待講演:神経回路モデルによるロボットの運動と言語の学習,「機械の日・機械週間」記念行事,東京大学,2016年8月7日.(URL)
  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動系列学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー,あすか会議室,2016年7月22日.(URL)
  • 招待講演:ディープラーニングによる実ロボットの行動学習,情報処理学会連続セミナー第1回:実世界に埋め込まれる人工知能,化学会館,2016年6月28日.(URL)
  • 中高生セミナー:人工知能研究者が見ている10年後の未来,第1回someoneセミナー,株式会社リバネス知識創業研究センター,2016年6月26日.(URL)
  • セミナー:ディープラーニング・リカレントニューラルネットの基礎と応用事例-実ロボット行動学習への応用へ-,情報機構セミナー,きゅりあん,2016年6月22日.(URL)
  • 招待講演:ディープラーニングのロボット応用と今後の展望,精密工学会第380会講習会,上智大学,2016年6月10日.(PDF)
  • 講演:Deep Learning技術のロボティクスへの応用と今後の展望,CAE計算環境研究会第7回シンポジウム,東京大学,2016年5月27日.(URL)
  • Invited talk: Deep Neural Models for Multimodal Integration in Robot System, 3rd mini-symposium on Computations, Brains and Machines, RIKEN BSI, 17th Mar. 2016. (URL)
  • Seminar talk: Multimodal Learning for Robot Behavior Generation utilizing Neuro-dynamical Model, Imperial College London, 4th Mar. 2016. (URL)
  • 解説記事:ロボティクスと深層学習,人工知能,Vol.31,No.2,pp.210-215,2016年3月.(URL)
  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー,オームビル,2016年2月26日.(URL)
  • Invited talk: Robot Behavior Learning utilizing Deep Neural Networks, The 2nd International Workshop on Cognitive Neuroscience Robotics, Sankei Conference Osaka Umeda, 21st Feb. 2016. (URL)
  • Invited talk: Neural Models for Behaviours and Communication of Robots, Japan-UK Robotics and Artificial Intelligence Seminar 2016, The Japanese Embassy in UK, 18th Feb. 2016. (URL)
  • 講演:人間ーロボット協調のための知能,早稲田大学次世代ロボット機構キックオフシンポジウム,早稲田大学グリーンコンピューティングセンター,2016年1月16日.(URL)
  • セミナー:深層学習による自律ロボットのマルチモーダル学習,STARCアドバンスドセミナー,川崎市産業振興会館,2016年1月7日.(URL)

2015年

  • 講演:深層学習-マルチモーダル“認識”, ロボット“運動”生成, と“言語”,ニコニコ学会β研究100連発,ニコファーレ,2015年12月19日.(URL, MOV)
  • キーノート講演: “神経回路モデルによるマルチモーダル学習とロボット行動生成”, 第16回システムインテグレーション部門講演会 (SI2015), 2G3-1, 計測自動制御学会, 名古屋国際会議場,2015年12月15日 (URL)
  • セミナー:ディープラーニング・リカレントニューラルネットの基礎と応用事例-実ロボット行動学習への応用へ-,情報機構セミナー,きゅりあん,2015年12月10日.(URL)
  • 基調講演:ディープラーニングを用いたマルチモーダル学習,ViEW2015,パシフィコ横浜アネックス・ホール,2015年12月4日.(URL)
  • 講演:概念班研究紹介,CREST「記号創発ロボティクスによる人間機械コラボレーション基盤創成」キックオフシンポジウム,株式会社ドワンゴ会議室(銀座歌舞伎座タワー),2015年11月23日.(URL)
  • 教育講演:初期認知発達のニューラルネットモデル,第3回新胎児学研究会,かがわ国際会議場,2015年11月14日.(PDF)
  • 講演:ロボットにおける深層学習モデルの応用とコミュニケーション,ロボット応用哲学サマースクール 「ロボット社会のゆくえ」 ,コンファレンス横浜 ,2015年9月8日.(URL)
  • 講演:ニューラルネットモデルと知能ロボットへの応用,スーパーコンピューティングセミナー,スーパーコンピューティング技術産業応用協議会,機械振興会館,2015年9月1日.(PDF)
  • 講演:身体と環境の相互作用による言語および継続的コミュニケーションの学習,第93回ロボット工学セミナー,中央大学 後楽園キャンパス,2015年7月31日.(URL)
  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー,オームビル,2015年6月17日.
  • WS Speech: Neuro-dynamical Models for Human Robot Interaction, Workshop on “Cognitive Neuroscience Robotics”, French-Japanese-German Workshop On Human Centric Robotics), 10th June 2015. (URL)
  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー,オームビル,2015年2月19日. (URL)

2014年

  • ポスター発表:深層学習を利用したロボットのマルチモーダル学習とコミュニケーション,情報学による未来社会のデザイン~健全でスマートな社会システムに向けて~,東京大学福武ホール,2014年12月5日. (URL)
  • 講演:深層学習によるロボットの感覚運動ダイナミクスの学習,第8回全脳アーキテクチャ勉強会,グラントウキョウサウスタワー,2014年11月10日. (URL)
  • セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー,オームビル,2014年10月20日. (URL)
  • 講演:ディープラーニングによるロボットの行動経験の学習,国際ロボットカンファレンス2014,JA共済ビル カンファレンスホール,2014年8月29日. (URL)
  • 講演:深層学習を用いたロボットのマルチモーダル学習と今後の展開,第3回データ工学ロボティクス研究会公開講演会,国立情報学研究所(NII),2014年3月28日. (URL)
  • シンポジウム講演:ロボット行為と階層型神経回路モデルの段階的発達モデルと言語学習,日本発達心理学会・日本赤ちゃん学会共催シンポジウム, 日本発達心理学会26回大会,京都大学吉田南キャンパス,2014年3月21日.(PDF)
  • 講演:長期インタラクション創発を可能とする知能化空間の設計論,NEDO-JST意見交換会,NEDO川崎本部,2014年3月5日.

2013年

  • 講演:ロボットの感情,自己・他者のモデル,第9回テーマ別創成塾「ロボット工学と倫理」,大阪大学吹田キャンパス,2013年10月28日. (URL)
  • シンポジウム講演:階層型神経回路モデルの段階的な予測学習と生成行為の変化,第2回日本発達神経科学学会,きゅりあん(品川区立総合区民会館),2013年9月22日.
  • Seminar: Self-Organizing of Body/Multi-Modal Representations in Neural Networks, KAIST, 30th May 2013.
  • Keynote Speech: Active Space-Body Perception and Body Enhancement using Dynamical Neural Systems, Workshop on “Cognitive Neuroscience Robotics”, IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2013), 19th April 2013. (URL)

2012年

  • 特別講義:ロボットの発達学習と人間とのコミュニケーション,日本大学総合基礎科学研究科,日本大学文理学部キャンパス,2012年11月20日.

2011年

  • WS講演:Mutual adaptive interaction between robots and human based on the dynamical systems approach, Workshop on “Cognitive Neuroscience Robotics”, PM2-1, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent and Robots and Systems (IROS2011), 25th Sept. 2011. (URL)
  • 解説記事(共著者:湯淺太一, 奥乃博)ぺた語義: 京大における Lisp を使ったプログラミング教育, 情報処理, Vol.52, No.9 (Sep. 2011), pp.1191-1194, 情報処理学会.(URL)
  • 講演:神経力学モデルによる認知ロボティクスの試み,発達原理の科学と発達障害の理解に向けて(主催:日本ロボット学会ロボティック・サイエンス研究会),京都大学東京オフィス,2011年7月4日.
  • 招待講演:Constructivist Approach to Human-Robot Interaction from Dynamical Systems Perspective, The Third Tsinghua-Kyoto Symposium on Intelligent Technologies and Information Management for Knowledge Society, 21th Mar. 2011.

2010年

  • 発表:Toward to HRI based on Neuro-dynamical System, JST-NSF Workshop on HRI (2011), USA, 30th Nov. 2010. (URL)
  • 解説記事(共著者:日下航):ロボット間マルチモーダルコミュニケーションの記号過程,システム/制御情報,Vol.54,No.11,pp.434-439,2010年11月.(URL)
  • 講演:神経力学系予測モデルによるロボット身体拡張認知への試み,ロボット工学セミナー第59回シンポジウム,人に拡張身体感をもたらすロボティクスの実現に向けて,名古屋大学VBLセミナールーム,2010年9月21日.(PDF)
  • 講演:長期インタラクション創発を可能とする知能化空間の設計論,情報処理学会創立50周年記念全国大会,JSTさきがけセッション,2010年3月11日.(URL)
  • 講演:Model of Tool-Body Assimilation based on Neuro-Dynamical System, JSPS-DFG Round Table on ‘Cooperative Technology in future: Cognitive Technical Systems’, Organizers: Prof. A. Iriki, Prof. Y. Kuniyoshi, Prof. M. Buss, Prof. Ritter, 9th Feb. 2010. (URL)

2009年

  • 解説記事(共著者: 西出俊): 神経回路モデルの感覚・行為予測に基づく空間認知モデル, 計測と制御, Vol.48, No.12, pp.852-857, 2009年12月.
  • 解説記事: 神経回路と声動モデルを用いた音素獲得シミュレーション, バイオメカニズム学会誌, Vol.33, No.4, pp.257-263, 2009年11月.
  • WS講演:Informatics for Interaction Emergence by Synthetic Approach with Neuro-Dynamical System, Workshop on “Synergistic Intelligence: approach to human intelligence through understanding and design of cognitive development”, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent and Robots and Systems, 11th Oct. 2009. (URL)
  • 基調講演(共著者:神田尚,高橋徹,駒谷和範,奥乃博):声道物理モデルの母音列繰り返し模倣による音素獲得シミュレーション,日本ロボット学会第27回学術講演会, 横浜国立大学, 2009年9月15日.
  • 招待講演:Dynamics of Human-Robot Interaction with Robot Audition, The First Tsinghua-Kyoto Symposium on Intelligent Technologies and Information Management for Knowledge Society, 31th Aug. 2009. (URL)
  • 招待講演:A Synthetic Approach to Dynamical Systems with Symbol Processing in Multimodal Interaction, CoTeSys Spring Workshop 2009, Munich, Germany, 3rd April 2009. (URL)
  • 話題提供:私が考える構成論的な知の理解,第14回ロボティクスシンポジア特別企画『プレシンポジア:提言 日本のロボティクス研究について』,2009年3月15日.(URL)
  • 講演:ロボットの順逆モデル転用による他者視点獲得と動作模倣, 学術創成研究「記号過程を内包した動的適応システムの設計論」&日本ロボット学会ロボティック・サイエンス研究会合同研究会, 2009年1月23日.(URL)

2008年

  • 講演:ロボットの自己モデル再利用による異種モダリティ変換と模倣, 統計数理研究所共同研究集会-動的システムの情報論(8)「ロボットと生命における境界」, 2008年12月12日.(URL)
  • 講演:空間からの行為情報抽出への力学系アプローチ,相互作用と賢さ部会研究会,計測自動制御学会,2008年10月7日.(URL)
  • 話題提供:自己・他者認知の統合的メカニズム:脳・発達・ロボティクスからの挑戦,日本心理学会第72回大会WS069,2008年9月20日.(URL)
  • 招待講演:動的環境認知と記号創発への構成論的アプローチ, 学術創成研究費「記号過程を内包した動的適応システムの設計論」平成19年度 研究成果発表会, 2008年3月21日
  • 記事:Tetsuya OGATA, Hideki Kozima, and Hiroshi G. Okuno: Motion from Sound: Intermodal Neural Network Mapping, IEEE Intelligent Systems, Trends and Controversies- Dancing Robots and AI’s Future, Vol.23, No.2, pp.74-84, March 2008.(PDF)

2007年

  • 解説記事: 人工神経回路モデルによるインタラクション創発システム実現に向けて, 日本神経回路学会誌, Vol.14, No.4, pp.282-292, 2007年12月. (URL)
  • キーノート講演: “インタラクション創発システム情報学の提案”, 第8回システムインテグレーション部門講演会 (SI2007), 2C1-1, 計測自動制御学会, 2007年12月21日 (URL)
  • 講演: “脳型ロボットシステムによる動的環境知覚と模倣インタラクション”, 日本知能情報ファジィ学会関東支部第58回ファジィフロント, 2007年9月29日 (URL)

2006年

  • 日経BPムック「変革する大学シリーズ」,京都大学工学部2007-2008年度,pp.92-93,2006年12月. (URL)
  • 講演:Human Robot Interaction from the Dynamical Systems Perspective, JSPS Japanese-German Colloquium on Robotics, Munich, Germany, Nov. 2006. (URL)
  • 解説記事(共著者: 菅野重樹), ロボットによるコミュニケーションの探求-情緒交流ロボットWAMOEBA, 日本ロボット学会誌, Vol.24, No.5, pp.688-691, 2006年8月. (URL)
  • パネリスト: 公開シンポジウム「行為の認識と生成」, 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループシンポジウム, 2006年3月23日 (URL)
  • 講演: “人間とロボットの相互適応と原始シンボルによるインタラクション”, ロボット工学セミナー「ヒューマノイドインタラクションテクノロジー」, 日本ロボット学会, 2006年3月2日(URL)

2005年

  • 特別講演: “人間とロボットの飽きないコミュニケーションに向けて”, 情報処理学会関西支部大会, 2005年10月. (URL)
  • 解説記事 (共著者: 丹羽治彦, 奥乃博), “超音波センサアレイを用いたアクティブセンシングによる3次元物体の位置形状認識”, 超音波テクノ, Vol.17, No.5, pp.79-84, 2005年10月. (URL)

2004年

  • 講演: “模倣・相互適応と人間-ロボットインタラクション”, 第7回情報学シンポジウム「予測とシステム同定」, 京都大学大学院情報学研究科, 2004年12月 (URL)
  • 解説記事 (共著者: 菅野重樹) , “情”が作る真のコミュニケーション, 特集「ロボットから人間を読み解く」, 日経サイエンンス, Vol.34, No.1, pp.34-40, 2004年1月 (URL)
    • 再掲載:日経サイエンス別冊179,ロボットイノベーション「動き・かたち」と「思考」のサイエンス(浅田稔編),2011年6月(URL)

2002年

  • WS講演: “Generation of the Joint Attention in the Human-Robot Interaction and Internal Representation”, Workshop on “Sensory-motor Co-ordination in Human-Robot Interaction”, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent and Robots and Systems, Oct. 2002.